知っている方も多いと思いますが、今回は有限会社岡崎酒造場の代表銘柄、阿武川の清流に育まれた手作りのお酒「長門峡」についてご紹介していきます!
純米大吟醸
1.8L 720ml
厳選された山田錦を35%まで削った、ゆっくり醗酵させ、
丹念に仕上げお米だけを使って純米酒ならではの味わいと
吟醸酒の透明で芳醇な香りを合わせ持ったお酒の芸術品です。
吟醸
1.8L 720ml
厳選されたお米(山田錦・西都の雫)を50%削ってゆっくり醗酵させ、丹念に作ったお酒。
阿武川の清流に育まれた手作りのお酒です。フルーティーで独特な香りで上品な味わいのあるお酒です。 冷やして飲まれると最高です。
純米吟醸
1.8L 720ml 300ml
山田錦を50%削ってゆっくり醗酵させ、丹念に作り上げたお米だけを使ったお酒です。米の味を最大に引き出した味わい深く、飲み飽きない個性的なお酒です。
手造り原酒
1.8L 720ml
厳選された米(山田錦・日本晴)を 60%まで削って、昔ながらの手法でもろみを搾ったままで加水しない高濃度ですが,
まろやかで、こくのあるお酒です。日本酒好きの人には人気のある逸品です。
にごり酒
1.8L 720ml 300ml
醪と目の粗い布でこしただけの白く濁った白濁酒。高濃度ではありますが、旨味のあるどっしりとしたお酒です。
本醸造生貯
300ml
厳選された米を60%まで削り、一般酒で使われる量より多量に使い、少量の醸造用アルコールを用いて作った、のどごしすっきりなまろやかなお酒です。
記事内の画像元は以下になります。
参考リンク⇒http://www.chomonkyo.com
参考リンク⇒http://www.chomonkyo.com