萩市民の家庭で受け継がれてきた、江戸時代から現在に至るまでの雛飾りを、旧久保田家住宅をメイン会場に一般公開の施設などで展示します。
家々に大切に受け継がれている雛人形を展示します
萩では暦が新暦となってからも雛祭りを4月3日に祝うのが習慣となっており、この日には藍場川では流し雛も行われます。
概要
イベント名 | 萩城下の古き雛たち |
---|---|
日時 | 2014年2月3日(月)~4月3日(木) |
場所 |
菊屋家住宅(大人500円) 旧久保田家住宅、口羽家住宅、旧田中別邸、旧湯川家屋敷、桂太郎旧宅(大人100円) 旧山中家住宅、旧山村家住宅、梅屋七兵衛旧宅、渡辺蒿蔵旧宅、田町商店街(無料) |
連絡先 |
萩市観光課 電話0838-25-3139 |
出典:萩市観光協会