萩八景遊覧船
約40分の遊覧船のコースは、萩城跡横の指月橋をスタートし、堀内伝統的建造物群保存地区を眺めながら、橋本川へ。 橋本川に入ると、常盤島と「釣りバカ日誌12」の舞台となった屋敷にはさまれた松並木をくぐりながら外堀に続く新堀川 …
石彫公園
菊ヶ浜海水浴場
北長門海岸国定公園内にあり、国指定史跡の萩城跡から萩湾に沿って、浜崎商港まで続く白砂青松の海岸。 砂浜からは国指定天然記念物の「指月山」、沖合には笠山や多くの島々を眺めることができる絶好のロケーション。
国指定天然記念物 「指月山」
志都岐山神社
萩キリシタン殉教者記念公園
萩城の石垣築造に際して、五郎太石(石垣の間に詰める石)が盗まれるという紛争が益田元祥と熊谷元直、天野元信の間で始まり、石垣築造工事が2ヶ月以上も遅延し、毛利輝元は、非は熊谷、天野両氏にありとして、一族11人を討ち滅ぼしま …
東園
指月公園北東隅にある池の周囲一帯をさし、かつては藩主の遊息の庭園で、大正14年(1925)に復元修理を行いました。 第2代藩主毛利綱広は園内に稲田を設け、自ら耕したともいわれています。5月にはつつじが咲き、大変美しい庭園 …
明倫館遺構万歳橋
旧児玉家長屋門
萩城三の丸の平安古総門に隣接していた児玉家は、萩藩寄組に属し2243石余の大身武士であった。幕末の萩城下町絵図によると同家の表門は平安古総門に面して南向きであったとみられ、この長屋は屋敷の西側道路に沿って建てられたもので …