口羽家は毛利氏の庶流で、石見国邑智郡口羽村を領したことから口羽の姓を名乗る。
関ヶ原の役後、毛利に従い萩に移り、藩寄組として1,018石余りを領した。
表門は、萩に現存の門では最大規模を誇る
口羽家は主屋と揃って残り、現存する屋敷として最も古く、かつ全国的にも比較的数の少ない武家屋敷の一遺例として価値がある。
その表門は江戸桜田の藩邸の門を下賜されたもので、萩に現存の門では最大規模を誇る。
Info
名前 | 口羽家住宅 |
---|---|
住所 | 萩市堀内 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 |
100円(小学生未満は無料) 萩市文化財施設1日券(9施設共通・310円)が使えます |
休日 | 12/30~1/3、8/13~15 |
駐車場 | ー |
電話番号 | 0838-25-3139 (萩市観光課) |
URL | ー |
出典:萩市観光協会