鍵曲(かいまがり)は、左右を高い土塀で囲み、道を鍵の手(直角)に曲げた道で、一見行き止まりかと錯覚させるような独特な道筋です。
江戸時代の面影をそのまま残す鍵手形の道
堀内地区は藩政時代の城内三の丸にあたり、藩の諸役所や、毛利一門、永代家老、寄組といった大身の武家屋敷が並んでいた場所。
追廻し筋の鍵曲は、平安古地区・大児玉横町の鍵曲とともに、城下町特有の街路を現代にそのまま残しています。
昔のままの萩らしい風情を残す閑静な散策道として見どころのひとつです。
Info
名前 | 堀内 鍵曲 |
---|---|
住所 | 萩市堀内(口羽家住宅近く) |
営業時間 | ー |
料金 | 無料 |
休日 | 無休 |
駐車場 | ー |
電話番号 | 0838-25-3139 (萩市観光課) |
URL | ー |
出典:萩市観光協会