旧宅は国指定の史跡で、木造瓦葺き平屋建て214㎡のかなり大きい建物です。
そして幽囚の室は東側にある3畳半の一室です。
松陰の実家 杉家旧宅
吉田松陰は、安政元年(1854) 3月27日に伊豆下田でアメリカ軍艦による海外渡航に失敗して江戸伝馬町の牢に捕らえられ、ついで萩に送られ野山獄に入れられました。
翌年に釈放となりましたが、父杉百合之助預けとなり、この実家である杉家に帰され謹慎生活を送り、読書と著述に専念しました。
松陰は家族からの薦めもあり幽囚室で孟子などを講じるようになりました。
次第に多くの若者が参加するようになり、やがて松陰は松下村塾を主宰するようになりました。
Info
名前 | 吉田松陰幽囚ノ旧宅 |
---|---|
住所 | 萩市椿東1537(松陰神社敷地内) |
営業時間 | ー |
料金 | 無料 |
休日 | 無休 |
駐車場 | 一般車 無料(境内60台、神社前58台)、大型 500円 13台 |
電話番号 | ー |
URL | ー |
出典:萩市観光協会