安永5年(1776)に7代藩主毛利重就が、江戸千家の元祖川上不白の献上した花月楼の設計図に基づいて三田尻(防府市)の別邸内に建築した茶室である。
花月式の茶会を催すことができるよう設計された茶室
御茶道竹田休和が文化2年(1805)に平安古の自邸内に移し、さらに明治21年(1888)に品川弥二郎が松本橋のたもとの自宅内に移した。
昭和34年(1959)に現在地に移築、県の有形文化財に指定されている。
Info
名前 | 花月楼 |
---|---|
住所 | 萩市椿東(松陰神社敷地内) |
営業時間 | ー |
料金 | 無料 |
休日 | 無休 |
駐車場 | 一般車 無料(境内60台、神社前58台)、大型 500円 13台 |
電話番号 | ー |
URL | ー |
出典:萩市観光協会